
おはよう。
こんにちは。
こんばんは。
今晩は。
今晩は。
今晩は、メロンパンのから揚げをおかずに米五表を口にかきこみナマズの一生を描いたドキュメンタリーを
ココナッツの匂いがする知らないおじさんと鑑賞する。
なぜそんなおとぎ話のようなことをするかというと、西暦だからである。
えっ?机の端に置いてあるバナナが傷んでる?
ありがとう。
指摘してくれたおかげで火星に被害が出ずに済む。
では本題に戻るとして、なぜ命には重みがあるのかということである。
人それぞれに体重が存在するように人間の根源である命にも重さがある。
ここから先は重くなりそうなので続きが気になった方は2014年のどこかのタイミングで始まるラジオ「渋谷のふらふら歩いたら冷蔵庫に挟まれて全治5年の擦り傷を負った」のなかの「膝から魔法の匂いがする☆」というコーナーでお話したいと思います。
さて年が明けて明治147年になったわけなんですが、なんだか妖精がウインクしながら上下に揺れて近づいてくるような不思議な昼下がりですね。
そうそう妖精といえばこないだ包丁握ってかまばこ切ったんです。
もう一回言いますね。
こないだ包丁握ってかまぼこ切ったんですよ。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
☆
不安を感じますね。
僕は湯上りなので指先が人間みたいになってますけど皆さんは地球の中ですもんね。
もう終わりにしますよ。
だらだらと僕の自己紹介してもしょうがないので終わります。
それでは皆様!
次は缶ジュースの内側で会いましょう!


「ね」って打ちたいのにいつも「め」って打っちゃう付け焼刃噛み噛み渋谷です。
もうそろそろ西暦2013年の8月が終わろうとしてますね。
今年は色々あったから寂しいな。
でもこれも思い出になって死ぬまで着いてきてくれるから寂しくないのか!
そうか!いいんだ!俺ミートソースになってみんなの栄養になってもいいんだ!
自由なんだ!!発想ってのはいつも自由なんだ!!
だから例えば今このブログを読んでくれてる人が巨大な大豆にすりすりされていても、
水道からソーセージが出てきても自由なんだ!!
素敵!!クリップの計算尽くされたカーブって素敵!!
そういえばソーセージとウィンナーの違いって何だろう。
いやっそもそもウインナーなのかウィンナーなのかが問題だ!!
問題じゃないか!いっけね☆
違うよね、、もっと深くて桃を落っことしたら鳥になって巨大シーソーで目玉焼きするくらいの知恵が必要だよね!
でも残念ながらプリティー桃三郎のコーナーも終わりなんだ。
だけど希望を持って冷蔵庫の取っ手にすりすりしよう!
人生そういうことさ!!
そう!いつだって心はごま油さ!開いた瞬間香ばしいんだ!
ぴっしぴっしぴっしっぴっしぴっし!壊せ長い竹輪を!バゾン!


冷凍たぬきスパゲティ。
